スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
【こころのはなし 摂食障害】
2022年08月16日
大変遅くなりました…
第3弾は摂食障害となります
SNS用はまた随時更新していきますので
気長にお待ちください
今回更新が遅くなったのは、構成について悩んでいたからです。心理学を学んでいる者として、過去に苦しんだ経験者として、そして、支援者として。
本当に伝えたいことは何だろうと。
今、夏休みを利用して学童やオルタナティブスクールさんへ支援員として行かせていただいております。
参考書は参考書でしかない事を痛感している日々です。十人十色だから、疾患云々よりもその人個人としっかり向き合う事の重要性を強く感じています。
だからこそ、ここで伝える事も進化させていく必要があると感じました。
素人ですので、まだまだ言葉足らずもあると思いますし伝えきれない事や伝わりにくい纏め方だったり、
反省点は沢山。
でもお約束した事(月2回の更新)は守りたいので、拙いながらに仕上げました。
もしかしたら、また改訂版出すかもしれません。
温かい目で拝見して頂けたらと思います。
リクエストやご感想も気軽にお待ちしております
inouerina.0710@gmail.com


第3弾は摂食障害となります
SNS用はまた随時更新していきますので
気長にお待ちください
今回更新が遅くなったのは、構成について悩んでいたからです。心理学を学んでいる者として、過去に苦しんだ経験者として、そして、支援者として。
本当に伝えたいことは何だろうと。
今、夏休みを利用して学童やオルタナティブスクールさんへ支援員として行かせていただいております。
参考書は参考書でしかない事を痛感している日々です。十人十色だから、疾患云々よりもその人個人としっかり向き合う事の重要性を強く感じています。
だからこそ、ここで伝える事も進化させていく必要があると感じました。
素人ですので、まだまだ言葉足らずもあると思いますし伝えきれない事や伝わりにくい纏め方だったり、
反省点は沢山。
でもお約束した事(月2回の更新)は守りたいので、拙いながらに仕上げました。
もしかしたら、また改訂版出すかもしれません。
温かい目で拝見して頂けたらと思います。
リクエストやご感想も気軽にお待ちしております
inouerina.0710@gmail.com


Posted by kou
at 00:06
│Comments(0)
【皆様お久しぶりです】
2022年08月04日
ようやくテストが終わり
学生人生最後の夏休みに入りました!
今日から編集作業が出来そうなので、
第3号は終わり次第UPします
内容は【摂食障害】となります
今暫くお待ち下さい
また、月に2回の更新を基本とし
余裕があるときは号外を出せればと思っております
宜しくお願い致します

Posted by kou
at 15:07
│Comments(0)
【こころのはなし 第1回適応障害について】
2022年07月13日
1番初めに投稿させて頂いた、適応障害についての資料は、スマホだと字が小さかったので、SNS用に作り直しました。
是非ご覧下さい
他の資料に関しても作り直しておりますので、今後はA4サイズとSNS用の2回の投稿になります!
丁度テスト期間に入っておりまして、中々更新が出来ないのですが、少しずつ作っております
リクエストにもお応えしておりますので、是非コメントやメール(inouerina.0710@gmail.com)お待ちしております!









Posted by kou
at 16:57
│Comments(0)
【こころのSOS】
2022年07月12日

連日続く心が痛くなる情報。
音や映像は思ったより心や身体に衝撃を与えます。
不安になったり、苦しくなったら情報から一旦距離を置き深呼吸しましょう。
あとは、身近な人と【悲しいね】【不安だね】など言葉に出して話すことも大事です。
本来はこの投稿をもっと早く出来たら良かったのですが、自身も今回体調に出てしまい不安定だったので遅くなってしまいました。
様々なニュースを見た後直ぐは、何ともないと感じる方のほうが多いかもしれませんが思っているよりも衝撃が大きいです。
もちろん、故人を想う事も凄く大事ですが
まずは自身のメンタルケアを充分に。
私はちなみに、鼻血が出たり吐き気や頭痛で少し苦しみました。普通に体調不良かと思ったのですが
よくよく考えたら、一連の騒動に対する心的負担からの体調不良だったのかなと思い、現在は一旦情報から距離を取っています。
ゆっくり深呼吸をして、ちゃんとご飯を食べて
しっかり眠れる環境を整える事に集中して生活しています。
みなさんもどうかご自身の
こころのSOSを聴き逃さない様によく耳を傾けて下さい。
次の更新まで今暫くお待ち下さい。
Posted by kou
at 14:13
│Comments(0)
【パニック障害について】
2022年07月03日
皆様こんばんは。
第1回目、反応頂きありがとうございました!
コメントもメールも頂き嬉しかったです
リクエストとして、パニック障害と摂食障害を頂きましたので、まずはパニック障害から。
今回は薬の話を沢山しているので、なるべく専門用語には解説を入れていますが、難しいかもしれません。
質問も受け付けていますので、私もまだまだ知らない事も多く、探り探りまとめております
一緒に学べたら嬉しいです
また、今回も写真にてのご紹介になりますが
スマホでは写真は少し見にくいので
どこかで文章化して、再投稿する予定です!


第1回目、反応頂きありがとうございました!
コメントもメールも頂き嬉しかったです
リクエストとして、パニック障害と摂食障害を頂きましたので、まずはパニック障害から。
今回は薬の話を沢山しているので、なるべく専門用語には解説を入れていますが、難しいかもしれません。
質問も受け付けていますので、私もまだまだ知らない事も多く、探り探りまとめております
一緒に学べたら嬉しいです
また、今回も写真にてのご紹介になりますが
スマホでは写真は少し見にくいので
どこかで文章化して、再投稿する予定です!


Posted by kou
at 01:35
│Comments(0)
適応障害について
2022年06月28日
こころのはなし:適応障害について
皆様はじめまして!
心理系大学院生りなです
現在は飛騨高山に住みながら大学院に通い、
人間行動学・心理学を学びながら修論を執筆しています。
また、大学3年生から寄合所耕・茶店kou.の運営に携わっております。高山にいる時は基本的に茶店kou.で働きながら勉学に励んでいます!
実は私自身、中学生の時に過換気症候群になり、目に見えない症状に苦しんできました。約10年の付き合いになります。今は周りの方のサポートもありパニック症もほぼ寛解しております。
精神疾患は目に見えないからこそ、
正しい知識を知ることは大切だと思っています。
また、こころの事で苦しんでいる方にも適切な情報が届く事を願って、情報の発信を始めてみました。
正しく知ると言う事は、ちゃんと納得できたり安心できる材料になります。
今は私の周りの方やお店の常連さんが興味のある話題を中心にまとめてみたり、私なりの見解をお伝えできたらと思っています。
勿論、リクエストも大歓迎です(* . .)"
コメントでも、InstagramのDM(@rina06170710)でも、メール(inouerina.0710@gmail.com)でも受付しております


皆様はじめまして!
心理系大学院生りなです
現在は飛騨高山に住みながら大学院に通い、
人間行動学・心理学を学びながら修論を執筆しています。
また、大学3年生から寄合所耕・茶店kou.の運営に携わっております。高山にいる時は基本的に茶店kou.で働きながら勉学に励んでいます!
実は私自身、中学生の時に過換気症候群になり、目に見えない症状に苦しんできました。約10年の付き合いになります。今は周りの方のサポートもありパニック症もほぼ寛解しております。
精神疾患は目に見えないからこそ、
正しい知識を知ることは大切だと思っています。
また、こころの事で苦しんでいる方にも適切な情報が届く事を願って、情報の発信を始めてみました。
正しく知ると言う事は、ちゃんと納得できたり安心できる材料になります。
今は私の周りの方やお店の常連さんが興味のある話題を中心にまとめてみたり、私なりの見解をお伝えできたらと思っています。
勿論、リクエストも大歓迎です(* . .)"
コメントでも、InstagramのDM(@rina06170710)でも、メール(inouerina.0710@gmail.com)でも受付しております


Posted by kou
at 23:01
│Comments(2)