【こころのはなし 摂食障害】
2022年08月16日
大変遅くなりました…
第3弾は摂食障害となります
SNS用はまた随時更新していきますので
気長にお待ちください
今回更新が遅くなったのは、構成について悩んでいたからです。心理学を学んでいる者として、過去に苦しんだ経験者として、そして、支援者として。
本当に伝えたいことは何だろうと。
今、夏休みを利用して学童やオルタナティブスクールさんへ支援員として行かせていただいております。
参考書は参考書でしかない事を痛感している日々です。十人十色だから、疾患云々よりもその人個人としっかり向き合う事の重要性を強く感じています。
だからこそ、ここで伝える事も進化させていく必要があると感じました。
素人ですので、まだまだ言葉足らずもあると思いますし伝えきれない事や伝わりにくい纏め方だったり、
反省点は沢山。
でもお約束した事(月2回の更新)は守りたいので、拙いながらに仕上げました。
もしかしたら、また改訂版出すかもしれません。
温かい目で拝見して頂けたらと思います。
リクエストやご感想も気軽にお待ちしております
inouerina.0710@gmail.com


第3弾は摂食障害となります
SNS用はまた随時更新していきますので
気長にお待ちください
今回更新が遅くなったのは、構成について悩んでいたからです。心理学を学んでいる者として、過去に苦しんだ経験者として、そして、支援者として。
本当に伝えたいことは何だろうと。
今、夏休みを利用して学童やオルタナティブスクールさんへ支援員として行かせていただいております。
参考書は参考書でしかない事を痛感している日々です。十人十色だから、疾患云々よりもその人個人としっかり向き合う事の重要性を強く感じています。
だからこそ、ここで伝える事も進化させていく必要があると感じました。
素人ですので、まだまだ言葉足らずもあると思いますし伝えきれない事や伝わりにくい纏め方だったり、
反省点は沢山。
でもお約束した事(月2回の更新)は守りたいので、拙いながらに仕上げました。
もしかしたら、また改訂版出すかもしれません。
温かい目で拝見して頂けたらと思います。
リクエストやご感想も気軽にお待ちしております
inouerina.0710@gmail.com


スポンサーリンク
Posted by kou
at 00:06
│Comments(0)